私の訪朝のきっかけは5月にモロッコを訪れた際に家族で訪朝したという20代の日本人女性に会い、10年前行った朝鮮旅行について聞いたからです。
彼女は中国から鉄道を使って陸路で訪朝しました。
彼女のお父様は鉄道が大好きで鉄道が通っている国同士はいい関係を築けているという持論があったそうです。
行き方を聞いていると中外旅行社さんに頼んだとのことですぐ問い合わせをしました。
運良く9月の友の会のツアーに参加させて頂くことになりました。
朝鮮を訪れるにあたり、写真集を購入したり、記事やニュースを沢山読んだり、冷麺食べ比べツアーに参加したりしました。
しかし実際のところ、現地に行ってみると写真集では感じられない雰囲気や体験で驚くことばかりでした!
私は今まで様々な国を旅してきましたが、ニュースで受けるイメージと現地で感じることが違うことが多々ありました。
ニュースで知る情報は、その国のほんの一部の情報だったりします。
今回もフィルターをかけていないつもりでしたが、あまりにも拍子抜けするほどのギャップがあり驚いてしまいました。
都市の平壌は、近代的なビルが立ち並ぶ綺麗な街でしたが、バスを降り立った途端どこか懐かしいような雰囲気がしました。
田舎の交通手段は自転車や徒歩で、コスモス畑や黄金色の畑が広がりとても綺麗で印象に残っています。
開城に向かう途中のサービスエリアから自転車で二人乗りをしているカップルがいて、私が大きく手を振ると手を振り返してくれたことが、とても嬉しくて強く印象に残っています。
観光では、主に平壌と開城の世界遺産や板門店を訪れました。
食べ物も南ほど辛くなく薄味で、キムチはコクがあり美味しかったです。
冷麺は韓国や日本で食べたことがないほどモチモチです。
大同江ビールは種類も豊富で麦100パーセントのものは日本のビールよりも美味しくて驚きました。
また、レンタサイクルをしたのですが、お盆の日にたくさんの方々が街に繰り出されており、市民の行事を垣間見ることが出来ました。
さらには、突然参加することになりましたが国際マラソンや遊覧船も体験できました。
秋晴れの気持ちのいい平壌の街を少しばかり走れたことは良い思い出です。
建国70周年の年に10万人のマスゲームを見ましたが、本当に素晴らしかったです。
この国でしか見られないなと確信したほど規律正しい素晴らしいマスゲームを見ることができました。
世界一大きい凱旋門や100m地下にある地下鉄、チュチェ思想塔から見た平壌の景色、開城の町並みや生活、板門店で軍人さんと写真を撮ったこと、どれも思い出に残っています。
最後に、中外旅行社さんでツアーに参加したことでメンバーもとても良い方々ばかりで、一人旅では感じられない体験をたくさん出来ました。
また朝鮮についてより知識を深めることが出来ました。
現地の2人のガイドさんや中外旅行社さん2人のサポートのお陰もあり、とても楽しい旅ができ、感謝しています。
もし、朝鮮旅行に悩まれている方がいるならば思い切って飛び込んでみることをおすすめします!
私も是非また行きたいです!
東京在住 女性